fc2ブログ
 
■訪問者数

■プロフィール

えこぱる

Author:えこぱる
神出鬼没で気が向いたらどこへでも参上する行動派(だった)。
心機一転でHNをえこぱるに^^

リンクフリーですが、リンクの際は一言連絡をいただければ助かります。

■最近の記事
■最近のコメント
■blogpet

■☆コジ&こじ☆ファンクラブ

会員証"

■道の駅訪問マップ
■コロプラ

コロプラ コロプラ

■掲示板

■メール

ぱるぶさへのメールはこちら ぱるぶさメール



ブログランキング

協力お願いいたします

人気ブログランキングへ

FC2ブログランキング

にほんブログ村 バイクブログ スズキ(バイク)へ

にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ

■ブログ内検索

■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QRコード

■月別アーカイブ
■カテゴリー
■RSSフィード
スマートウォッチ使ってみました^^;
コロナ禍で休みの日も自宅で過ごす日が多い中(たまにぷちツー行きます^^)
体脂肪率がとんでもない数値になるという・・・・orz


健康管理にとスマートウォッチなるものを使ってみることにしました。



IMG_0992a.jpg





リンゴ時計じゃないよ^^;




これ1台で歩数、消費カロリーなどのデータを計測してくれるし、
生体情報としては心電図、心拍数、体温、血圧、SPO2も計測できちゃう。
今は出勤前の体温測定が日課となってるので、これならばすぐに計測できちゃう^^

IMG_1002a.jpg

IMG_0995a.jpg















凄くね^^



Bluetoothで接続できるからメールの確認もできるし、着信・発信機能も付いてるよ~^^


IMG_1011a.jpg









凄くね^^




専用アプリを利用することで、デバイス管理や健康データの記録/分析などもできるし、


IMG_1006a.jpg











凄くね^^




そのほか天気、電卓機能、アラーム、カレンダー、音楽のコントロールなどなど・・・・


IMG_1004a.jpg






凄くね^^












もっと凄いのもあるんだぜ!









腕に装着しなくても心電図が表示されるんだ!

専門職なら腕1本でECG計測時点で?となるでしょう・・・^^;




IMG_0996a.jpg












凄くね^^;















Languageに日本語がないんだぜ!



凄くね^^;





IMG_0998a.jpg


おかげでメールは全て文字化け・・・・orz








さすがMade in 〇〇・・・・www






ちなみにLanguageに〇〇語もありませんでしたwww


















もう、ネタにするのが面倒なくらい突っ込みどころ満載なスマートウォッチです。


・・・・・・・・・・・・・・・・(*´Д`)はぁ





スポンサーサイト



日常 | 21:20:29 | Trackback(0) | Comments(0)
あけましておめでとうございます^^;;;;;
IMG_0604aのコピーa


本年もよろしくお願いいたします。

2019年


バイク | 00:00:00 | Trackback(0) | Comments(0)
DDR-S100風切り音対策

前回のインプレで風切り音が酷いと書きました。
今回はその対策をしていきたいと思います。




で、結論から言うと・・・・









無理でしたwww

ち~んorz






もう・・・ね、そのまま利用しているとエンジン音も何も聞こえないのよね^^;
ただ、ごぉぉぉぉぉぉぉぉぉ~~という音だけ。




そもそも風切り音がなぜ発生するかというと、そこに風の巻き込みが発生し、それが音となって聞こえているわけ。
なので風の巻き込みをなくせばいいのです^^


とはいうものの、なかなかこれが難しい^^;









ウイングでもつけるかwww









ウイングはやめておきます^^;





取り敢えず・・・・なんかしてみましょう^^

用意するものは、窓の隙間風などを防止するモールとはさみ。

IMG_0313a.jpg






まず小さく切ったモールをマイクの穴に貼り付け。



次に周りもモールで張り付け。



これでオッケー^^



ここで注意。
周りをモールで囲んでしまっては結局は対策前とあまり変わりません。





切れ込みがミソですwww







ということで囲んだ周りの一部をカットし、こんな状態にします。

IMG_0309a.jpg



IMG_0310a.jpg



なんでそんなことするのかって?












それは・・・・・


























・・・・・・・・・






















インジケーターが隠れて見えなくなってしまうからですwww
















それもありますが、別の意味もあります^^












走らせてみました^^






う~ん・・・・・









いまいち・・・^^;












対策前と比べると多少は良くはなりました・・・のような気がします^^;











加速するとやっぱうるさい・・・orz







高速道路だと結局はあまり意味なさそう・・・・





やっぱウイング付けるかww








バイク用品 | 22:14:35 | Trackback(0) | Comments(0)
DDR-S100取付


バイク用ドライブレコーダー(DDR-S100)がひょんな事より入手できましたので、早速取り付けてみました。

IMG_0305a.jpg


外見ですが長方形の筒ですww
IMG_0306a.jpg




ステーは付属で付いているものを利用しますがこれがなんとも・・・^^;
バイク専用とうたっているなら、もう少ししっかりしたものを付けてもらいたかったです^^;


カメラ用マウントを装着していましたのでそこに取り付けることにします。
電源はテールランプから引っ張ってきて接続。
1A程度なら問題ないでしょう。



こんな感じです。

IMG_0307a.jpg





仕様ですが、防水ですし、Gセンサーが内蔵されているのは嬉しい^^
ただ気を付けたいのはこのGセンサー・・・工場出荷時はOFFなのね^^;

ONにするにはPCから専用ソフトを起動し、設定の変更が必要です。
それもマニュアルを隅々までよぉーーーく読まないと設定を変えてもドラレコに反映されない場合があります。



さて、実際走らせてみました。


画像はしっかり撮影出来ています。
ただ欲を言えば手振れ補正機能は欲しかった・・・^^;
夜間、雨天は試していません。そのうち機会があれば確認してみます。



しかし・・・





しかし・・・・・






風切り音がめちゃうるさぁぁぁぁぁい!!



音声に関しては正直使い物になりません!!!



テストを兼ねて伊勢崎市のライコランドまで走ってみました^^;






取り付ける位置で改善されるかもしれませんが、これではね~^^;
ドライブレコーダとしては良いですが、アクションカメラとしてはある程度の妥協は必要かな~

でも、128GのSDカードを利用して、フルHDで840分(14時間)。64Gでも430分(7時間)も録画可能なのは良いかも^^

128GのSDカードはまだまだ高価ですが、ネット通販などで安物を購入するとカメラが認識しなかったり、
誤動作を起こす可能性があるので、ちゃんとしたメーカー品を購入しましょう。→経験者^^;


自分は64GのSDカードを利用しています。





ということで次回はこの風切り音対策をしてみたいと思います。










バイク用品 | 16:59:33 | Trackback(0) | Comments(0)
あけましておめでとうございます^^;;;;


本年もよろしくお願いいたします。

2018年


バイク | 00:00:00 | Trackback(0) | Comments(0)
次のページ